小児予防歯科|ふじさきデンタルクリニック Kids PLUS|コロワ甲子園内の小児歯科|西宮市

〒663-8166兵庫県西宮市甲子園高潮町3-3 コロワ甲子園2階
0798-61-1818
   カレンダーのアイコン予約は
こちら
ヘッダー画像

小児予防歯科

小児予防歯科|ふじさきデンタルクリニック Kids PLUS|コロワ甲子園内の小児歯科|西宮市

小児予防歯科とは

歯を磨く女の子

お子様の歯をむし歯や歯並びのトラブルから守るためには、早期からの予防が重要です。当院では「むし歯を治す」だけではなく、「むし歯を未然に防ぐ」ことに力を入れています。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。親御さんと二人三脚で、お子様の健康な歯と笑顔を守るお手伝いをいたします。

むし歯の原因

1細菌
(ミュータンス菌)

口腔内に潜むミュータンス菌は、増殖すると歯垢(プラーク)となり、食べ物の糖分を分解して酸を作ります。この酸が歯の成分であるリンやカルシウムを溶かし、歯を弱くしてむし歯を引き起こします。

2糖分

甘いお菓子やジュースなどの糖分は、細菌が酸を作る材料となります。間食の回数が多かったり、ダラダラと食べ続けると、歯に酸が長く付着し、むし歯のリスクが高まります。

3歯質

歯のエナメル質や象牙質の強さには個人差があります。遺伝や生活環境によってむし歯になりやすい方もいます。カルシウム、タンパク質、ビタミン、リンなどの栄養素をバランスよく摂取することで、健康で丈夫な歯を育てることができます。

このような場合はご相談ください

  • 子どもが歯磨きを嫌がる
  • うまく磨けているか心配
  • 授乳が長く続いているので心配
  • 子どもの口臭が気になる
  • 早めにむし歯予防をしたい
  • 親がむし歯になりやすかったので、子どもを守りたい
  • 自分で正しく歯磨きができるようになってほしい

お子様の歯のためにできること

親御さんの予防意識と仕上げ磨きが、お子様のむし歯予防には欠かせません。当院では親御さんにも一緒に診療室に入っていただき、お子様の口腔の状況をわかりやすく説明しています。親御さんが待合室にいらっしゃる場合も、診療後にお子様の状態を丁寧にお伝えし、ご家庭でのケアに役立つアドバイスを行います。

当院の予防治療メニュー

1歯磨き指導

毎日の歯磨きはむし歯予防の基本です。お子様の年齢や歯の生え方に応じた歯磨き方法を指導します。ある程度うがいができるようになったら、染め出しを使って磨き残しをチェックし、正しい磨き方を練習します。歯垢は歯と似た色で見えにくいため、染め出しによって磨き残しやすい部分を視覚的に確認できます。
また、親御さんには仕上げ磨きのコツをお伝えし、ご家庭でも実践していただけるようサポートします。

2食事指導

むし歯予防には、間食の種類やタイミングが大きく関係します。当院では食事や飲み物の取り方、よく噛むことの重要性についてアドバイスを行います。食事、間食、飲み物の種類、食べ方や飲み込み方について、気になることがあればお気軽にご相談ください。

3フッ素塗布

フッ素には、歯の再石灰化を促進し、むし歯菌の活動を抑えて歯質を強化する効果があります。当院では歯の表面にフッ素を塗布する処置を行うだけでなく、ご家庭でのフッ素使用方法もご案内し、効果的な予防をサポートします。

4シーラント

生えたての永久歯は歯質が弱く、奥歯の溝は食べかすや細菌が溜まりやすいため、むし歯になりやすい場所です。シーラント処置では、奥歯の溝にレジン(歯科用プラスチック)や歯科用セメントを詰めて、汚れが入り込むのを防ぎます。ただし、生えたての永久歯はフッ素を使用しながらしっかり磨くことで歯質を強くすることが可能です。そのため、シーラントの必要性や最適な材料は、お子様の状態を見極めてご提案します。

5定期検診
(メインテナンス)

お子様の口腔の健康を維持するために、1〜4カ月ごとに定期検診を行います。むし歯治療が終わったからといって安心せず、定期的な検診を受けることで早期のトラブルを発見し、予防することができます。

未来の子どもたちに真の健康を届けるために

ふじさきデンタルクリニックでは、「未来の子どもたちに真の健康を届ける」という理念のもと、予防を通じてお子様の健やかな成長をサポートします。お子様が生涯にわたって健康な歯と笑顔を保てるよう、専門的なケアとご家庭でのサポートの両面から、親御さんと一緒に取り組んでいきます。どうぞお気軽にご相談ください。

TOP